京都散歩(34) 嵯峨野

外国人にも大人気の嵯峨野の竹林
亀山公園から見た保津川と小倉山
保津川は1606年に角倉了以により開削工事が行われ、丹波と京都とを結ぶ物資輸送の舟運が整備されたそうです。
 保津川と船
 保津川の近くにある嵯峨豆腐料理の松籟庵
松籟庵は、日米の開戦直前まで内閣総理大臣だった近衛文麿の別邸を改築したそうです。
 店先の灯篭が京都らしいですね。
 松籟庵の店主は書道家であり、店内には店主筆の掛け軸がありました。
 昼食の献立
 八寸 稲穂揚げが秋(10月)らしいですね。
御髪神社、ご利益がありますように
 落柿舎
小倉山二尊院の総門
この総門は、角倉了以が伏見城の薬医門を移築したようです。
 角倉家の菩提寺でもある二尊院の参道
 釈迦と阿弥陀の二つの如来像(二尊)を安置する本堂
 後奈良天皇筆の勅額
 二尊院、藤原定家時雨亭跡(百人一首選定の遺蹟)とされる小倉山中腹から望む京都市内
清涼寺(嵯峨釈迦堂)の仁王門
清涼寺には、大阪城三の丸で発見された豊臣秀頼と推定される遺骨が埋葬されているそうです。
本堂(釈迦堂)
本堂北の渡り廊下から弁天堂を望む
嵯峨野の散歩を終わります。